おとなの学び

コラムの書き写しにおすすめ!一緒に「美文字トレーニング」文房具5選

美文字トレーニングも兼ねてコラムの書き写しを始めたいかたにおすすめな「ノート・ボールペン・消しゴム」をご紹介します。

どれも書きやすいシャープやボールペンですので、文字を書く時につい力を入れて持ってしまう私も愛用している文房具です。

 

コラムの書き写しにおすすめ!「文房具」5選

綺麗な字が書きやすいシャープペン

コラムの書き写しをしながらペンの持ち方も直したい方におすすめなシャープペンとシャープ芯をご紹介します。

正しいペンの持ち方を練習中の私が愛用しているのが<三菱鉛筆>シャープペン クルトガアドバンス 0.3mm とシャープ芯 B2 の組み合わせです。


 

間違ったペンの持ち方を40年以上続けてきた私が、正しい持ち方に直すときに一番苦労したのがペンを握るときの力の入れすぎでした。

2Bを使うと芯が柔らかく書いたときの濃さも濃くなるため、指の力の入れすぎを防ぎ正しい持ち方をしやすくなります。

ただB2の芯を使う場合は芯が柔らかいため、書いたときの色も濃く太く見えてしまいます。気になるときは0.3㎜の太さのシャープペンと芯を使うのがおすすめです。

また、えんぴんの芯は【薄い HB → B → 2B 濃い】のように濃さも様々です。

芯の太さや濃さを色々ためしながら自分に合ったシャープペンを見つけるのも楽しいものです。

 

美文字の練習にオススメなノート

 

文運堂の8ミリ方眼ノート(B5) は、美文字の練習も兼ねてコラムの書き写しをされる方におすすめなノートです。

縦横8ミリのマス付なので、文字と文字の間のバランスが取りやすく綺麗に見えるため、それだけでも自信につながりモチベーションも上がります。

新聞コラムの書き写しを無料で始めるときにピッタリなノートはこれでした!無料で読める新聞コラムを利用して書き写しを始めるときにピッタリなノートをご紹介します。 きれいな字を書くための練習も兼ねて無料の新...

 

小さな字が綺麗に書けるボールペン

 

三菱鉛筆の油性ボールペン ジェットストリームは、極細0.38mmボールを採用しており、画数の多い複雑な漢字もすっきりと気持ちよく書くことができ、小さ目な字もより綺麗に見えます。

書いたときの見た目の太さは、次にご紹介する ゲルインク シグノ(0.28mm)と同じくらいの太さとなっています。

太い字が好きな方、細い線の字が好きな方といらっしゃるとは思いますが、より小さい文字の筆記も綺麗に書くことができるためおススメです。

 

小さな字が綺麗に書けるゲルインクボールペン

私も愛用しているのが 三菱鉛筆 uni ball シグノ 超極細(0.28mmボール)です。

細い線ですが途切れることなくしっかりと書けて、複雑な漢字も潰れてにじむこともなく綺麗な文字を書くことができるためおススメです。

キャップ式のシグノもありますが、ノック式の方が使いやすく、デザインも黒ですっきりとしているので愛用しています。

【ノック式】

 

【キャップ式】

他にも、こちらはジェルボールペンとして販売されているものですが、ゼブラ サラサクリップ (ジェルボールペン 0.3mmボール)もとても書きやすいです。

シグノよりも0.02mmボール径が太いため、見た目は気持ち濃く見えるように感じます。

 

 

小さな字を消しやすい消しゴム

トンボ ホルダー消しゴム MONO zero(モノゼロ) は、1文字からサッと消せる極細消しゴムです。

角型と丸型がありますがどちらも極細の消しゴムです。

使い始めたきっかけは犬に消しゴムをかじられ何度もダメにしたので、それを防ぐためにペンタイプの消しゴムを使い始めました。

丸形を使用していますが、隣り合った文字を消すことなくピンポイントで消せるためとても重宝しています。

 

【丸型】

 

【角型】