うちの縦型洗濯機 日立ビートウォッシュは「BW-DV80B」です。
使い始めて3年ですが、ビートウォッシュは脱水の途中でピピピピピ!とお知らせ音と、「C02」または「C18」が表示され洗濯の脱水の途中で止まってしまいます。
ビートウォッシュの説明書に従い排水口の掃除をしてみると、そこには信じられないほどゴミがぎっしり詰まっていました。
【説明書】「C02」「C18」が出たときのお手入れ方法
「C18」→「C02」表示されたときの直しかたを確認してください。
「C02」→排水口、排水トラップ、排水ホースのお手入れをしてください。
排水口・排水トラップ → お知らせ表示「C02」や「C18」が表示されたときにもお手入れをしてください。
排水口がつまった原因は子供の「ヘアピン」
うちの洗濯機排水口のトラップがつまった原因は、子供の衣類のポケットに入っていた「ヘアピン」と「パッチン留め」でした。
ヘアピンとパッチン留めは茶色く錆びて鋭く削れ、そこに洗濯で出た綿埃のようなゴミが絡まって大きな塊となり、排水トラップの底に詰まっていました。
それが原因で脱水ができない状態になっていたようです。
【動画】参考にした「洗濯機排水トラップ」の掃除方法
うちのビートウォッシュで使用している洗濯機排水トラップと同じような形の動画を見つけたので参考にしてみました。
実際に「排水口、排水トラップ」を掃除してみた
準備すると便利だったもの
- 使い捨てビニール手袋
- 歯ブラシ
- ティッシュ(汚れ拭き取り用に)
- 汚れが落ちそうな洗剤
- ビニール袋(キッチンペーパーや新聞を底に敷いてその上で拭き掃除をすると便利でした)
- マスク(お掃除中に汚れが飛んできそうなので)
ロックナットをゆるめ床からホースを外す
洗濯機の床にある排水口は、洗濯機を買ってから3年間開けたことがことがありませんでした。
ロックナットをゆるめ、ホースがくっついている蓋の部分のつまみを回し外してみると、ヘドロ状の汚れと詰まっているゴミが見える状態でした。
汚すぎてモザイクかけてます。
排水口まわりの拭き掃除と、排水トラップを取り外し洗う
こちらが排水口から取り出し、綺麗に洗ったあとの排水トラップです。
排水口の中に排水トラップが付いていることにより、下水道から部屋に悪臭が上がってくるのを防ぐ役割があります。
本来なら多少のごみなら水と一緒に流れていきそうなものですが、少し重みのあるヘアピンやパッチン留めが排水トラップの底に引っかかって留まってしまったようです。
さらに濡れた綿埃がヘアピンに絡まり、排水トラップに大き目なゴミがギュッと詰まっているような状態で、汚れもかなり付いていました。
ゴム手袋をはめた手でつまんで取ったり、歯ブラシでかき出しました。
お風呂用洗剤(近くにあったので)をシュッシュと吹き付け歯ブラシで磨きました。
こちらは排水トラップを排水口に戻してはめた状態です。
トラップの中は汚れが酷く、きれいに汚れを落とすことができず残念でした。
説明書の通り月に一度程度排水口のお掃除ちゃんとできていたらこんなことにならなかったでしょうね…
排水ホースの中も拭き掃除
次に排水口の蓋と繋がっている排水ホースの中の掃除をしました。
排水ホースの中といっても、ホースの出口から手が届く範囲を、ビニール手袋をした手でティッシュを持ち汚れをふき取りました。
排水口&排水トラップの中よりも、もっと激しい汚れがごびり付いていて…
3年でここまでドロドロしちゃうのかと、あまりの汚さにショックでした。
ビートウォッシュの自動おそうじ機能は使ってるのですが…
我が家の2018年製の『ビートウォッシュ BW-DV80B形』には自動おそうじ機能が付いているので使っています。
だからといって安心せずに、説明書にしたがって定期的に洗濯機全体のお手入れすることが大切なんですね。
ピーピーピーのお知らせ音とお知らせ表示ナンバーが出たら、直ぐに説明書で調べてお手入れするように心がけたいと思います。
自動おそうじを使う
AIお洗濯を使う