破れたお札の交換ができる銀行はどこか知りたい。
破れたお札、破いてしまったお札を交換するときに手数料はかかる?それとも無料?
破いたお札の交換は郵便局でもできる?
私も生活費を仕分けしておいた封筒がボロボロになってきたので捨てようと思い封筒を破いたら、中に入れ忘れていた一万円札が2枚もまっ二つに破いてしまいました。かなりショック。
そこで!今回は破いてしまったお札を交換してくれる銀行を調べてみました。
財務省のホームページで確認してみると

財務省ホームページの「よくあるご質問」によると
破れたお札を交換できる銀行を検索して調べたら 財務省のホームページのよくあるご質問にこのように記載してありました。
誤って紙幣を破ってしまった時や、汚損、損傷などの理由により使用することが困難となった紙幣については、日本銀行の本支店にて、新しい紙幣と交換できます。もし、使用するのが難しいと感じるような紙幣が手元にある場合には、お近くの日本銀行にて交換して下さい。
日本銀行ってどこにあるの?
日本銀行の本支店は日本銀行のホームページより確認することができます。
日本銀行のホームページ →日本銀行HP
日本銀行の支店一覧 → 日本銀行の本支店 [PDF 83KB]
ご覧の通り、日本銀行は本店のほかに全国に32の支店ととても少ないですね。
自宅の近所に日本銀行の本支店があるというかたはほとんどいないといってもよさそうな状況かと思われます。
日本銀行以外で破れたお札を交換してくれる銀行は?

破れたお札の交換は都市銀行、地方銀行、信用金庫等でもできる
破れたお札の交換は日本銀行以外の都市銀行や地方銀行や信用金庫等でも行っています。
うっかりお札を破いてしまったときに「破れたお札の交換」等のキーワードで検索すると、日本銀行の本支店で交換できるといった内容の答えをよく目にすると思いますが、日本銀行以外の都市銀行や地方銀行や信用金庫等でもお札を交換してもらえます。
注意!郵便局では交換できない
ただし、郵便局(ゆうちょ銀行)では破れたお札の交換は行っていないのでご注意ください。
破れたお札の交換に手数料はかかる?
破れたお札の交換で手数料が掛かることはありません。
注意!残っている紙幣の割合で交換できる額が変わる可能性も

【交換の基準】
表裏の両面がある日本銀行券(紙幣)が
・全体の2/3以上が残っている場合・・・・・・・額面全額
・全体の2/5以上2/3未満が残っている場合・・・額面の半額
・全体の2/5未満しか残っていない場合・・・・・交換できない
引用元:財務省ホームページ
誤って破いてしまったお札の交換金額は紙幣がどのくらい残っているかによって決まります。
破いてしまった部分を紛失していても紙幣の2/3以上が残っている場合は額面全額を交換してもらえます。全体の2/5以上2/3未満が残っている場合は額面の半額にになってしまいます。
さらに、残念ながら紙幣の全体の2/5未満しか残っていない場合はお札の交換はできません。
また、破れたものをつなぎ合わせると見た目よりも多く残っている場合もあるので、お札を破いてしまったときは破れたちぎれた部分もすべて持って交換に行った方が良いでしょう。